git cloneしてからyarn startしたらエラーで動かなったから解決策。

git cloneしてからyarn startしたらエラーで動かなったから解決策。

8/20/2024著者:ShinCode

新しくPCを新調したから昔のパソコンからソースコードをgit cloneして始めようとしたら以下のエラーが吐かれた。

このエラー解決を備忘録として残します。

そもそもyarn startって何してるん?

yarn startコマンドで実行しているのpackage.jsonの中身の[script]の中身のstartというプロパティを見ています。

つまり次のコマンドを実行していると同義です。

react-scripts start

こいつが「'react-scripts'は内部または外部コマンドとして認識されません」っての原因らしい。

git cloneしただけだとnode-moduleはクローンされない

react-scriptsが存在しない原因はgit cloneしただけだとnode-moduleがクローンされないからです。だから存在しないエラーが出る。なのでnode-moduleも組み込む必要があります。

npm install

これだけのコマンドでnode-moduleがインストールされるはずです。

実際のreact-scriptsもこの中に存在しています。

こいつがいる状態で再度yarn startを実行。無事ローカルサーバーが実行されました。

[say name="Shin" img="http://shincode.info/wp-content/uploads/2021/04/cropped-Unity_sibainu_icon-scaled-1.jpg"]ようやく開発ができるよ[/say]

git cloneしてからyarn startしたらエラーで動かなった:まとめ

package.jsonの中身が実行されるとは知らなった。

とにかくnode-moduleがないだけだったのでインストールしたら解決。解決したらコメントください。筆者が喜びます。

\ SNSでシェアしよう /
記事を共有する